top of page

地域での祭りや行事など見たままに掲載しました。

サマーフェスタ in 北本

 

日本中が夏祭りの季節です。各地で夏祭りが開催されていますが、北本市では市の商工会が中心となって8月2日の土曜日の16時~21時北本駅東口で路上を歩行者天国にして、サマーフェスタが催された。

  地元商店や屋台での「うまいもん市」、ちびっ子が夢中になって遊べる「キッズ広場」そしてメインの各団体やグループが路上での数々のパフォーマンスの披露、充分楽しませて頂きました。

ダンス

桶川祇園まつり

 

  毎年恒例の夏祭りがやってきた。7月15,16日は桶川祇園祭りだ。桶川祇園祭りは「 江戸時代の元文3年(1738)、中山道の往還にあった市神社の前で行われた祭りから始まったと伝えられている。

  桶川宿の中山道の中央に設置した「天王社」をお参りして「家内安全と宿場内の疫病流行の退散を祈願」して開催されたものだそうです。

熊谷うちわ祭 ・巡行祭 2014 

 

 八坂神社に参拝、うちわの振る舞いを受けてダンスパフォーマンスや山車の巡行を見物しました。このうちわ祭は、八坂神社の祭礼であり、京都八坂神社「祇園まつり」の流れを受け、江戸時代中期(1750年頃)より現在の形態になったと文献に残されているとのことです。12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから関東一の祇園祭と称されています。
<祭りの由来>
   振る舞われた"うちわ"の記載によると 祭中商家で赤飯をふるまっておりましたが、江戸時代になり団扇をもれなく差し上げるようになったところから、うちわ祭といわれるようになったそうです。

ふかや花フェスタ・2014

 

  4月27日(日)深谷市内の花フェスタ会場を訪ねた。会場では恒例となった多彩な「ガーデニング教室」の開催や「ガーデニングコンテスト」の作品展示とフラワーミニステージで「気軽にワクワク、気軽にドキドキ」ショーなどが行われていました。    中でも「レンガの積みの教室」は他では見れないイベントで印象的であった。綺麗な花の創作をはじめ街をあげて来客者を歓迎していました。
 花フェスタ会場とは別に”深谷オープンガーデンマップ”を作成し個人宅の庭を開放して楽しんで貰える試みを展開していた。花好きにはたまらない春のひと時となったことでしょう。

 

桶川日出谷の餅つき

”接待餅”いわれており、客人に振りまうための餅つきです。最初は、臼にセイロで ふかした餅米を入れます。まだ米の形が残っていて、粒ごとにばら ばらです。いきなり杵で搗くと米粒が飛び散っていまうので、最初は杵の先で米を押しつぶして練るのです。音頭取りのおじいさんの声で「木遣り唄」が 始まり、この歌に合わせて練りがはじまります。

○ヤレーコーオリャーサイモー (エー)
めでためでたが三つ重なれば (ヤー)
庭にゃ鶴亀 五葉の松 ヤーレコリャーエー)

というような調子で、餅が練りあがるまで、その後つき上がるまで幾つかの民謡がうたわれるていました。解説ではこの地は芸能活動盛んな地域であることから色々な民謡に合わせて餅つきを行ったとの事です。 (桶川マインの1階 2014.01.03)

北本イルミネーション点灯式(2013.12.1)

 

 

北本イルミネーション点灯式に現れたトマちゃん(左上)と可愛い合唱団(上)です。師走にあわだだしさも忘れさせてくれる歌声をお楽しみください。癒されますね!

 

点灯式の様子をさくまひできさん(左下)の歌をBGMにしました。

 

 

栄華連のよさこいソーラン踊り(下)
 

 

 

こうのす花まつり

こうのす花まつりは、「日本一の花産地」を市内外にアピールするイベントです。荒川河川敷の「ポピー・ハッピースクエア」、コスモスアリーナ吹上の「吹上ポピーまつり」、花久の里の「バラまつり」、市内全域で「オープンガーデン」が開催される他、市役所脇のせせらぎ公園では、花の展示販売、商人フェスティバル、フリーマーケット、ステージショー等の様々なイベントが行われます。

 こうのす花まつり期間中は鴻巣駅よりせせらぎ公園や花久の里

ポピー・ハッピースクエアーに専用バス(無料)で案内してくれました。

 

動画上は花久の里&ポピー・ハッピースクエアー

 

下はせせらぎ公園

2013

北本のまつり

まちをあげての一大イベントである「北本まつり」は、毎年11月上旬に、西中央通りや北本中学校を会場に開催されます。「宵まつり」は、流し踊りや各団体のパフォーマンスで幕を開け、夕方からは、伝統のお囃子(はやし)が響くなか、扇形の範頼ねぷたや地域コミュニティなど各団体の製作した大小さまざまなねぷた・山車が西中央通りを練り歩きます。 翌日の「産業まつり」では、市内や姉妹都市である福島県会津坂下町の特産品の展示・即売などが行われます。

桶川市民まつり

 

 

桶川市民まつりは、市制施行(昭和45年11月3日)を記念して、毎年11月3日(祝)文化の日を中心に行われています。 この祭りは、桶川市内をはしる中山道を中心として、芸能の広場(市民ホール)やスポーツ健康の広場(サン・アリーナ)など、市内数箇所で催されます。 祭りのメインイベントは、文久元年(1861)皇女和宮が江戸へ下向する際、当時の桶川宿に宿泊した様子を再現した「皇女和宮行列」。このほか、パレード、バザー、地元野菜の販売など色々な催し物が開催されます。

権現堂公園(幸手市)

 

 曼珠沙華は赤い花だけだと思っていましたが、黄色や白の曼珠沙華が赤に交じってひっそりと咲いていました。

初めての茶摘み体験

 「狭山茶摘み体験フェスタ2013」

 

  茶摘み体験、お茶の作り方、美味しい入れ方を学び、茶葉の天ぷら試食とお茶の飲み比べを楽しみました。五月晴れのひと時を有意義に過ごしました。色は静岡、香りは宇治、味は狭山・・・於:埼玉県総合研究センター茶業研究所

bottom of page